孙伟
孙伟
博士,副教授
経歴:
東京観光専門学校卒業 日本国内旅行業取扱主任者資格取得、一般旅行業取扱主任者資格取得
日本杏林大学外国語学部日本語学科卒業 文学学士
日本杏林大学大学院国際協力研究科修士課程修了 学術修士
日本杏林大学大学院国際協力研究科博士課程修了 学術博士
研究方向:日本語学、 日本語と中国語の比較?対照研究、 生涯学習
主要業績:
著書:
1. 孙伟,2011,日语学术研究方法概论[M]。北京:西苑出版社。
教材
序号 教材名称 出版社 作者排序 出版时间
1 中日交流标准日本语 同步测试卷 中级上、下 人民教育出版社 第二作者 2010.05
2 新实用职业日语 综合教程 员工用书3 华东师范大学出版社 主编 2015.04
3 新实用职业日语 综合教程 员工用书4 华东师范大学出版社 副主编 2015.04
論文
序号 |
论文名称 |
刊物名称 |
出版地 |
发表日期 |
|
1 |
中国語複文の時間表現について |
杏林大学大学院論文集 |
日本杏林大学 |
2005.03 |
|
2 |
中国語の時間を表す名詞と副詞―文中での機能および語法をめぐって― |
言語と交流 |
日本凡人社 |
2005.05 |
|
3 |
中国語単文における時間表現 |
杏林大学大学院論文集 |
日本杏林大学 |
2006.03 |
|
4 |
日本語と中国語のアスペクト補助動詞 |
比較日本文化学研究 |
日本广岛大学 |
2009.02 |
|
5 |
複数出来事間の時制関係―日中両言語の後文が過去である場合― |
言語と交流 |
日本凡人社 |
2010.07 |
|
6 |
表示时间的名词和副词与时制的关系 |
首都外语论坛 |
中央编译出版社 |
2010.12 |
|
7 |
中国語の否定表現とその時間性―日本語との対照研究― |
言語と交流 |
日本凡人社 |
2011.07 |
|
8 |
日语「~ている」与汉语动态助词的比较研究――日译汉中的实例分析 |
日语教学研究 |
华东师范大学 |
2011.08 |
|
9 |
日语复句形式与时制的关系 |
Hiroshima Interdisciplinary Studies in the Humanities |
日本广岛大学 |
2011.12 |
|
10 |
日本终身学习体系的特点与启示 |
成人教育 |
成人教育杂志社 |
2012.01 |
|
11 |
「の」「こと」「もの」の意味と使い分け |
北研学刊 |
日本白帝社 |
2012.02 |
|
12 |
日语精读课教学问题分析 |
高教研究 |
永利官网 |
2012.06 |
|
13 |
日本建设终身学习社会中的教育改革 |
继续教育研究 |
继续教育研究杂志社 |
2012.09 |
|
14 |
日本八王子市的终身学习型社会建设 |
继续教育研究 |
继续教育研究杂志社 |
2013.09 |
|
15 |
成人教育日语论文写作中的问题与指导 |
首都外语论坛 |
中央编译出版社 |
2014.01 |
|
16 |
複数出来事間の時制関係―日中両言語の後文が非過去である場合― |
言語と交流 |
日本凡人社 |
2014.07 |
|
17 |
日本語の「ている」と中国語の動態助詞との対応関係 |
言語と交流 |
日本凡人社 |
2015.07 |
|
独立承担科研项目
序号 项目名称 项目来源 起止时间
1 2008年度博士启动基金项目 永利官网 200901-201012
2 2008年度教材建设立项 永利官网 200903-201102
3 2009年度教学课件建设立项 永利官网 200903-201102
4 2009年教育部留学归国人员科研启动基金项目 教育部 200909-201109
5 2012年度课程建设立项 永利官网 201209-201309
6 2013年校级教学改革研究项目 永利官网 201305-201504
7 2015年校级教学改革研究项目(微课程) 永利官网 201505-201604